※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

母乳にもたっぷりと含まれる乳酸菌

腸内環境をキレイにし、便秘の改善や免疫力の向上などに効果がある乳酸菌ですが、実は摂取した乳酸菌は長く腸内に棲みつく事が出来ません。
ですので、毎日の摂取が重要となってくるのですが、ではもともと腸内に棲みついている菌はいったいいつどのようにして体内に入ってきたのでしょうか?実は、母乳が腸内の乳酸菌量に大きく関係しているのです。

産まれた直後の赤ちゃんの腸内は無菌状態です。
生後まもなく一番始めに赤ちゃんの腸内に棲みつくのが大腸菌やブドウ球菌なのです。
しかし、生後3から4日には次第に乳酸菌であるビフィズス菌が腸内に棲みつきはじめ、生後5日にはなんと腸内の95%以上がビフィズス菌で埋め尽くされているのです。
赤ちゃんの肌がつるつるできれいなのは腸内のほとんどが善玉菌で埋まっているからなのです。
そうなると赤ちゃんの腸内フローラが安定して、下痢や感染症を起こしにくくなるのです。
免疫システムが未完成な赤ちゃんだからこそ腸内をビフィズス菌でいっぱいにすることが自己防衛に繋がるのですね。

では、赤ちゃんはどのようにして乳酸菌を獲得するのでしょうか。
答えは母乳です。
母乳にはビフィズス菌が豊富に含まれています。
赤ちゃんは母乳を飲むことで腸内を善玉菌で溢れさせているのです。
また、母乳にはラクトNビオースという糖類がたくさん含まれています。
これはビフィズス菌の好物なので、母乳を飲むことはビフィズス菌を育てるという事にも繋がります。
また、母乳には善玉菌のみを増やす成分しかないので、母乳で育っている赤ちゃんの腸内では悪玉菌は増えないのです。
実際に粉ミルクなどの人工乳で育った赤ちゃんと比較すると、人工乳で育った赤ちゃんは母乳で育った赤ちゃんよりも10倍も腸内の悪玉菌が多いことが報告されています。
乳酸菌が不足している状態の赤ちゃんは下痢や感染症にかかりやすく、アレルギーも発症しやすくなってしまいます。

一方、お母さんが複数の乳酸菌を摂取することもとても大切です。
積極的に菌体を摂取しているお母さんの母乳の中にはTGF-βというタンパク質の含有量が多くなっています。
このタンパク質を母乳を通して飲むことで赤ちゃんはアレルギーになりにくいことが研究より分かっています。
私達の健康の源は母乳から得られているのです。

トップに戻る